高気圧に覆われて終日快晴。釧路は涼しい地域として有名ですが、今日は非常に蒸し暑く30度近くまで昇温しました。
地学教育学会まで時間があったので、午前中に釧路市立博物館と孤立岩という釧路町にある海食崖のある露頭に行ってきました。砂泥互層やクロスラミナ、リップルマークなどの流れる水によって作られた地形を楽しむことができました。特にクロスラミナは教科書的な見た目となっているかと思います(私の経験値不足かもしれませんが...)。釧路は湿原だけではない魅力がたくさんある街だと再確認することができました。今度は炭鉱跡にいってみたいです。いつもの「雲のブログ」とは趣旨が違っていてすいません。
|
0 件のコメント:
コメントを投稿