▼クリックすると大きな写真で楽しめます▼ |
||||
|
|
|
|
|
7:57 鈴鹿市 快晴 | 12:25 | 12:25 断片雲 | 21:06 巻層雲が広がり始める | |
2020年4月6日月曜日
2020年4月5日日曜日
寒気移流 雲頂部はレンズ雲
寒気が流入し,昨日とは違って肌寒い1日。さらに,気圧傾度も大きくなって風が強く吹きました。それに伴って,扁平積雲の雲頂部はツルッとしたレンズ雲の性質を併せ持つ雲が広がり,西日の逆光によって美しいシルエットを浮かび上がらせていました。
|
||||
▼クリックすると大きな写真で楽しめます▼ |
||||
|
|
|
|
|
14:33 四日市市 断片雲 | 17:42 鈴鹿市 レンズ雲気味の扁平積雲 | 17:49 上空の風も強くレンズ雲 | 17:49 | 17:53 |
|
|
|
|
|
17:56 薄明光線 | 18:00 逆光のレンズ雲 | 18:00 | 18:01 | 21:33 層積雲 |
2020年4月4日土曜日
金星とスバルが大接近
桑名市で気温が19.2℃まで昇温!暖かい1日となりました。先日東方最大離角を迎えた金星が強く輝きながらスバルに大接近しました。ポルタ2による直焦点撮影でその姿をスナップ。双眼鏡で覗くと,見慣れた「?」に金星が煌々と輝いていて吸い込まれそうになります。
| ||||
▼クリックすると大きな写真で楽しめます▼ |
||||
|
|
|
|
|
桜が見頃 | 九華公園 | 円周魚眼をトリミング | 17:23 | 19:52 金星とスバルが大接近! |
2020年4月3日金曜日
ハロのない巻層雲
朝から巻層雲が広がる春の1日。しかしながら,ハロは現れないタイプの上層雲のようでした。
|
||||
▼クリックすると大きな写真で楽しめます▼ |
||||
|
|
|
|
|
7:22 四日市市 巻層雲 | 7:22 ハロはない | 7:50 鈴鹿市 | 12:30 ハロのない巻層雲 | 12:31 巻層雲 |
|
||||
12:32 円周魚眼 下が北 | ||||
2020年4月2日木曜日
寒気場 降水雲に全周虹
昨日雨をもたらした低気圧は閉塞過程に入りました。寒気場内の三重県では一時的な西高東低になり北西風が吹きました。鈴鹿山脈沿いには降水雲が生じ,東から入った朝日が美しい虹を生じさせました。
典型的な三重県北部に見られる虹の生じるパターンです。 |
||||
▼クリックすると大きな写真で楽しめます▼ |
||||
|
|
|
|
|
7:22 鈴鹿市 主虹・副虹 | 7:23 降水雲まで遠く虹の上端は見られない 対日点は頭の影 | 7:33 | 7:35 降水雲に接近 全周の虹! | 16:49 断片雲 |
|
|
|||
18:06 レンズ雲 | 18:25 レンズ雲 | |||
2020年4月1日水曜日
登録:
投稿 (Atom)