Loading [MathJax]/extensions/tex2jax.js
三重県を中心に日々の生活の中で出会った空の記録をしています。
メインコンテンツ
◇空記録(2017.9~)
◆HPトップ
◆雲分類概説
◆ハロ概説
◆虹概説
2022年8月3日水曜日
積乱雲 再び雲の世界へ
「南国の積乱雲/再び雲の世界へ」(石垣島/太平洋上空)
7日間石垣島に滞在しましたが、それも今日まで。再び飛行機に乗り三重県に帰りました。八重山諸島付近ではたくさんの尾流雲を伴った積雲や積乱雲が見られ、太陽との位置関係がちょうどよくなるタイミングで虹が生じていました。なんだかんだ尾流雲にピンポイントに発生する虹を見るのはこれが初めてかもしれません。大名古屋に近づくと、大規模なクラウドストリートが放射状雲となっており、楽しい空中散歩となりました。
▼クリックすると大きな写真で楽しめます▼
7:58 石垣島 雄大積雲
7:58
8:36 南 積乱雲
ワモンゴキブリ 本州にも生息しているが、熱帯〜亜熱帯が生息地
雲の世界へ 小さな積乱雲
中層の雲を抜けて積乱雲が2つ
尾流雲
尾流雲に虹
平行法で立体視してみてください
対日点から42°の場所に尾流雲が生じている
尾流雲に副虹のみが生じている
副虹のみ
陸地に積雲の影が落ちる 美しい
積乱雲
中層の雲が増えてきた
美しい!
またも尾流雲
更に虹
太平洋上空 積雲の数が増えてきた
クラウドストリート
積雲のサイズは小さく、断片雲の群れといった感じ
中層付近を航行
反薄明光線
クラウドストリートが美しい
ずっと反薄明光線が見える日没まであと僅か
今日の実況天気図(12:00) 気象庁
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿