「皆既月食2025/北陸スプライト」 (鈴鹿市)
|
||
今日は2022年11月8日ぶりに皆既月食の観察を行いました。観察を行なった三重県鈴鹿市では、以下のような行程で月食が起こりました。 1:26.8 部分食開始 2:30.4 皆既食開始 3:11.8 食最大 3:53.2 皆既食終了 4:56.9 部分食終了 前回とは違い、高感度フルサイズを使った初の撮影となりました。が、高感度に甘んじてISO感度を上げまくった結果、前回の月食画像よりノイジーなものになってしまいました。前回は頑張ってシャッタースピードを遅くすることで、光量を確保していたことを思い出し、ちょっと反省。光が十分ある時の月面の様子はISO100で撮影していたためものすごく綺麗なのですが、皆既時は「Z6iiならいけるだろう」とIOS感度をガンガンに上げて撮影しました。次回の反省ということでここに記しておくことにします。 撮影を行いながらNHKラジオ深夜便を聞いていたのですが、日本海側の複数の地域で土砂災害警戒情報などの警報が放送中に何度も差し込まれました。日本海側は秋雨前線が活発化しており、かなり広い範囲で雷が発生。月食撮影中も空が何度もフラッシュされていました。きっと、スプライトも生じているんだろうなぁと思いながら、自宅の定点カメラを確認すると案の定映っていました。 <山岳波を可視化した雲>
|
||
クリックすると大きな写真で楽しめます |
||
![]() |
||
地球の影を固定した時の月食行程(部分食開始から終了まで) | 3:59 鈴鹿市 皆既終了後 ターコイズフリンジ | 5:07 四連の吊るし雲 山岳波を可視化した雲 |
![]() |
||
5:07 | 4:40 四日市市 スプライト | |
|
2025年9月8日月曜日
皆既月食2025 北陸スプライト
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿