Loading [MathJax]/extensions/tex2jax.js

2025年3月29日土曜日

荒々しい層積雲の雲底 ハロ

「荒々しい層積雲の雲底・蜂の巣状雲」 (津市)

仕事で津市の白山町へ。朝方は層積雲が広がっており、その雲底がなんともいえない禍々しい見た目。一部が下に突起を持った構造をした蜂の巣状雲をしています。この写真を撮った30分後には嘘のように晴れ、午後には22°ハロなどの大気光学現象も見られました。

 クリックすると大きな写真で楽しめます 
6:31 四日市市 雨上がり 山脈近く 層状の雲がスタートする場所
6:31 吊るし雲 7:42 鈴鹿市 山脈に平行に分布する吊るし雲
9:07 津市白山町 層積雲 9:07 9:22 複雑な雲底(コントラストなどをやや強調気味に)

9:22 層積雲の蜂の巣状雲 9:22 13:13 22°ハロ
14:32 鈴鹿市 22°ハロ
14:32 巻層雲 16:23 吊るし雲

<実況天気図+赤外画像(12:00)> リンク



<500hPa高度・気温+赤外画像(9:00)> リンク

0 件のコメント:

コメントを投稿