西高東低の気圧配置となり、北西風が吹きました。南北に走行を持つ三重県北部特有の雲がいくつか生じ、尾流雲・降水雲を付随していました。一方能登半島の震災ですが、あれからずっと統計をとっています。一番わかりやすい統計が、地震の頻度分布。1時間あたりに発生した地震回数(地震の規模によらず)をプロットしたものです。少しずつ減衰していますが、まだまだ余震は多い状況です。 
 
 一方、大きな規模の地震はかなり減りました。M4.0以上の地震回数の時間発展を次の図にまとめました。 
 
  1ヶ月は、この地震の統計をとって、HPにまとめようと思っています。
 
 <報告> この年末年始、新居への引越しをずっと行ってきました。今日、98%くらいは作業が完了しました。そのため今後は、今までとは違う場所からの観察記録となります。  
      
      ===ブログランキング参加中です===   ===クリックをお願いします!!=== 
      
       
     | 
  
0 件のコメント:
コメントを投稿