2025年10月2日木曜日

高積雲の穴あき雲

「高積雲の穴あき雲」 (鈴鹿市)

朝に全天に広がった高積雲。その一部の領域に穴あき雲が生じました。穴あき雲は、過冷却の水滴でできた薄い雲によって生じます。何らかのきっかけで氷晶が一気に生成されると、氷晶は周囲の水滴の水蒸気を奪って成長します(ベルジェロン過程)。その結果、水滴は蒸発して雲が抜け、丸い穴が開き、中央にはすじ状の雲(=落下する氷晶)が付随します。これまでみた高積雲の穴あき雲の中では最も教科書的な見た目をしたものでした。

 クリックすると大きな写真で楽しめます 
6:53 8:36 8:36


8:41


<実況天気図+赤外画像(12:00)> リンク


<500hPa高度・気温+赤外画像(9:00)> リンク

0 件のコメント:

コメントを投稿