放射冷却により,津市では朝の最低気温が-0.3℃.かなり冷え込んだスタートでしたが,朝から巻層雲が広がり春のような空模様でした.正午ごろには明瞭な,ハロとタンジェントアーク .大阪ではラテラルアークも生じたようなので,三重県でも見られたかもしれません. 
・ さて,今日のトップ画像は明瞭なハロと,蜂の巣状雲です.蜂の巣状雲は, 下降気流により雲が消散する過程で見られる雲で,層積雲・高積雲・巻積雲の変種として分類されています.しかし,今日見られた雲は明らかに巻層雲のように思えます.巻層雲にも蜂の巣状雲という変種を追加しても良いのかなぁ... ▼巻層雲の流れ▼  | 
 ||||
▼クリックすると大きな写真で楽しめます▼  | 
 ||||
| 
 | 
  
 | 
  
 | 
  
 | 
  
 | 
 
| 9:48 津市 | 9:48 淡いハロ | 11:26 明瞭になった22°ハロ 上部タンジェントアーク | 11:26 | 13:24 巻層雲の蜂の巣状雲?? | 
| 
 | 
  
 | 
  |||
| 巻層雲には蜂の巣状雲という分類はない | 23:05 桑名市 月暈 | |||
2020年2月7日金曜日
巻層雲の蜂の巣状雲?
登録:
コメントの投稿 (Atom)

0 件のコメント:
コメントを投稿